日記

プレミアムドメインに設定された話

先日、このブログサイトのドメインが失効していました。 サービスの契約更新は自動更新に設定していて完了していたのですが、ドメインが自動更新できずに失効するという事態が発生しました。 請求履歴などを確認しても失敗している様子などはなかったので、...
ニュース

ChatGPTのベータ版の新機能 ~ Code Interpreter

Code Interpreterという機能が話題です。 わたしも先日からChatGPT課金勢になったので早速settingsから機能をONに。 自然言語を理解してそれをプログラミング言語に変換してくれるような機能のようです。 具体的に何がで...
ガジェット

日常生活におけるAIとVR ~ 次の5年で何が変わるのか?

7年ほど前にはてなで自分が書いた記事を最近ブックマークされた方がいて読みました。 チャットボットやAIについて書いていて、7年たった今どうなっているか? ChatGPTを中心とした生成系AIが盛り上がっている Github Copilotが...
ニュース

Twitterはどこに向かうのか

イーロンTwitterは色々と話題が尽きませんが、今度は全ユーザに1日あたりの閲覧制限をかけたようです。理由は大量にスクレイピングするスパム的なアクセスが多いということのようです。 個人の感想ですが、これはAPIの利用に課金した結果招いた事...
ニュース

汗をかかずに儲かるシステム?

PayPayが汗をかいてないかどうかは置いておいて、一生懸命に同じことを頑張り続けるよりも、効率よく持続可能な働き方をする方が良いし目指すべき姿だと思う。 また、2~3%の手数料も払えないようなビジネスモデルは良いものとは思えないので、ビジ...
ガジェット

WWDC23

Apple Vision Pro 今回の目玉はなんと言ってもone more thing.. で登場した Vision Pro ですね。プロモーションムービーがまた非常に良くて近未来SFの世界観がすぐそこまで来てると感じてしまいした。 この...
ツール

Setapp

はじめに Setappというサービスをご存知でしょうか? Setappは、Macユーザー向けのサブスクリプションベースのソフトウェアプラットフォームです。サブスクリプションに登録するとさまざまなアプリケーションやツールを月額料金だけで利用で...
開発

テストを書いていてハマった話

ハマったことの詳細はzennに書きました。 goでテストを書いていてtestcontenersなど利用すると結構なんでも手元のテストコードで動かすことができるようになり楽しいのですが熟練度が足りず色々とハマることがあります。 日々、是勉強。
開発

[git] リモートリポジトリに存在しないブランチを一括削除する

時々、リモートリポジトリには存在せずローカルに残ってしまい2度と使うことがないであろうブランチを掃除したくなることがあります。 なぜこの状況が発生するかというとGithub上でプルリクのマージをした際に対象のブランチを削除する設定にしている...
開発

Github Copilot X

最近はChatGPTの話題が尽きませんが、同じくOpenAIが開発したGPT-4をベースにGitHub Copilotの機能を強化した「GitHub Copilot X」の発表がありました。 "X" は、GitHub Copilotが利用可...